【前期】7/22㊋〜8/2㊏ 【後期】8/5㊋〜8/22㊎
校舎によって実施日時を設定しています。下記の日程をご確認ください。学年 |
内容 |
---|---|
小4 |
《算数》大きい数 / 閃きの力 / 図形の面積 《国語》物語文の読解 / 語彙力クエスト / 説明文の読解 / 漢字パズル《理科》実験 / 生物のつながり《社会》都道府県 / 地図の見方 |
小5 | 《算数》 閃きの力 / 倍数・約数 / 倍数・約数の利用 / 三角形の角 / 四角形の角 《国語》物語文の読解[1]/ 物語文の読解[2]/ 語彙力クエスト / 説明文の読解[1] / 説明文の読解[2]/ 漢字パズル《理科》実験 / 脊椎動物の分類《社会》日本の農業 / 地球の姿 |
小6 |
《算数》文字と式 / 並べ方 組み合わせ方 / 閃きの力 / 円の面積(基礎) / 円の面積(応用) 《国語》物語文の読解[1]/ 物語文の読解[2]/ 語彙力クエスト / 説明文の読解[1] / 説明文の読解[2] 漢字パズル《理科》実験 / 太陽系と銀河系《社会》歴史上の人物50[1]/ 歴史上の人物50[2] |
中1 | 《英語》be動詞 / 一般動詞 / can / 動詞+ing / to+動詞《数学》正負の数 / 文字式[1] / 文字式[2]《理科》植物の分類 / 動物の分類《社会》古代・飛鳥・奈良・平安より実施 / 世界の気候・アジア・ヨーロッパより実施《国語》読解問題2回 |
中2 |
《英語》時制 / 接続詞 / 動名詞・不定詞(名)《数学》式の計算 / 連立方程式《理科》いろいろな化学変化 / 化学変化と物質の質量《社会》安土桃山・江戸前期・江戸後期・市民革命より実施 / 日本の気候災害・日本の産業・九州地方・四国中国地方より実施《国語》読解問題2回 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
※費用には、教材費が含まれます。 ※夏期講座は、前期のみ・後期のみの参加も可能です。
小1〜小4
サナスタ夏期講座
静岡本部校 |
|
---|---|
8/2㊏・9㊏・23㊏ |
【1・2年生】10:00〜11:00 |
8/2㊏・9㊏・23㊏ | 【3・4年生】11:10〜12:10 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
清水本部校 |
|
---|---|
8/1㊎・8㊎・22㊎ |
【1・2年生】16:30〜17:30 |
8/1㊎・8㊎・22㊎ | 【3・4年生】17:50〜18:50 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |