このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL: 054-248-1011
【受付時間】13:30〜22:00
『サナスタ』は、「サナルスタディスタジアム」の略称です。「スタディ」はもちろん「勉強」のこと。「スタジアム」は野球やサッカーの試合をする「競技場」。広いグラウンドで夢中になってボールを追いかけるように、子どもたちがキラキラと目を輝かせて勉強できる場所、それが『サナスタ』です。
『サナスタ』の指導は、決して教科内容を詰め込むだけのものではありません。さなるが独自に開発した新しい学習メソッドを取り入れ、正しい『動機づけ』と『習慣づけ』を実践することで、子どもたちにとって“本当に有用な能力”を育成することを目標としています。「柔軟な思考力」「豊かな発想力」「自ら物事に取り組む主体性」「最後まであきらめずにやり抜く力」「共感力やコミュニケーション能力」など、小学校低学年だからこそ身につけたい力を伸ばすプログラムを授業に取り入れ、子どもたちの勉強に対する向上心を育むことで、中学・高校・大学入試につながる学力の土台を作り上げます。
余白(20px)
余白(20px)

学力の土台を作るプログラム


小学校低学年のうちから「勉強が嫌い」という子はほとんどいません。これから初めて学びの世界に足を踏み入れる年代は、「もっと知りたい」「もっとできるようになりたい」という豊かな好奇心や向上心に満ち溢れ、限りない成長の可能性を秘めています。

勉強でもスポーツでも、すべての出発点は「好き」になること。「好き」になることで、「やってみよう!」という意欲が生まれ、「できるんだ!」という自信を手にすることができます。「勉強が好き」だから、もっといろいろなことが知りたくなる。「勉強が好き」だから、さらに高い目標を抱きたくなる。「勉強が好き」だから、一度や二度の失敗では挫けない…。そんな子どもたちが増えれば、これからの時代を担うべき“強く逞しい人材”がたくさん出てくることでしょう。

一人でも多くの子どもたちを、「勉強好き」に育てたい。そんなシンプルな目標にこだわることから、新しい学習メソッド『サナスタ』は生まれました。

2015年に産声を上げた「サナスタ」。数十名の生徒からのスタートでしたが、開始と共に各地で評判となり、いまでは2,000名以上の生徒が通う人気プログラムとなっています。

動画でわかるサナスタ

マンガでわかるサナスタ

サナスタってなあに?

サナスタ授業の様子

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
勉強が好きになる!
無料体験受付中!
楽しく学べる魔法のプログラム、ぜひ一度体験してください!実際の授業で体験いただけます。
  • 親子でご参加ください。
  • 事前に申し込みが必要です。
  • 所要時間は、1時間程度です。
  • いずれの日程も不都合な場合は、ご相談ください。
余白(20px)
余白(20px)

勉強が好きになるしくみ


サナスタでは、⼦どもたちに適切な『動機づけ』を⾏い、“勉強好きの好循環”を⽣み出します。
そのために、以下の3つのポイントを重視して指導に取り⼊れています。
内発的動機づけ
⼦どもたちが「学びそのものが持つ本来の⾯⽩さ」を発⾒することで、勉強はさらに楽しくなります。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
外発的動機づけ
⼩さな成⻑を認めてあげることが、学習意欲の向上につながります。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
学習の習慣づけ
⼩学校低学年の時期は、正しい勉強⽅法を⾝につけやすく、「勉強する」習慣を定着させるチャンスです。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

全員参加型の集団授業


サナスタの授業は、教室を使った集団授業の形式です。毎回、さまざまなプログラムを用いた学習が行われ、生徒と教師の対話(問いかけたり、考えさせたり、答えさせたりなど)を重視しながら授業を進めます。

『サーキット・トレーニング』方式


授業には、『サーキット・トレーニング』方式を取り入れています。
1回の授業は60分。その時間内に、算数・国語・理科・社会・英語など、それぞれの内容につながる多彩な学習プログラムが盛り込まれています。1つのトレーニングが3~20分という短時間で構成されているため、飽きることなく集中力を切らさずに学習を進めることができます。

※授業ごとに実施するプログラムは異なります。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

チームで協力して
学べる

サナスタの授業では、小1と小2,小3と小4が、それぞれクラスでチームをつくって協力して学びます。学年の枠を超えた特別な環境で、学習の楽しさを経験できます。

自分のペースで
学習できる

「Step Up計算」は、一人ひとりが自分の到達度に応じて自分のペースで学習を進めるプログラム。子どもの小さな成長のステップを認め、やる気を育てます。

ゲーム形式で
好奇心を刺激

カードゲームやすごろくなど子どもが興味を持てるようなゲーム形式の学習も採用しています。楽しさを通じて、子どもたちの好奇心や向上心を刺激します。

学校のテストにも
役立つ

「Step Up漢字」は、教科書別の教材を使って漢字の読み書き能力を高めます。小学校の勉強に自信を持って臨み、テストで確実に得点することを目指します。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

サナスタ タブレット


サナスタタブレットには充実した機能・コンテンツが搭載されています。インターネット環境を通じて学習できるWebシステムで、自宅で計算の解説映像を見たり、先取り学習を進めたりすることができます。タブレット学習が子どもたちのやる気を伸ばし、勉強の習慣化をサポートします。
家庭学習がもっと効果的に!
タブレットでいつでも解説映像を見ることができます。学校の先取り学習も、苦手単元の復習も、じっくり何度でも受けられます。
勉強がもっと身近になる!
自宅・学校・静進のスケジュールや勉強の予定時刻などを入力することができます。継続して学習することでポイントをゲット!楽しみながら自然と学習習慣が身につきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Step Up計算

解答の自動判定機能で、どんどんステップアップ!

Step Up計算のプログラムは、自宅学習をテキストで行い、教室では理解度のチェックをタブレットで行う「反転学習」形式を取り入れています。
授業内で使うタブレットのStepUp計算には、解答の自動判定機能と、不合格のテストに再チャレンジする時の問題自動生成機能がついているため、自分のペースで力をつけることができます。

サナスタビジョン

サナスタビジョンで予習も復習もできる!
教材についている二次元コードをサナスタタブレットで読み込むことで、自宅で授業の予習解説動画や授業で取り扱った動画を視聴することができる機能です。

<例>Step Up計算
自宅学習用テキストから、ポイントとなる単元ごとの解説映像を見ることができます。映像で予習ができるため、学校の進度の先取りはもちろん、学年を超えた学習が可能です。
<例>ことばの海原
授業で取り扱った映像を、自宅でも見ることができます。教室と同じように、映像を見ながらリズムに合わせて日本語の熟語・ことわざなどを声に出して覚えていきましょう。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

がくしゅうしえんツール

ゲーム感覚で勉強できる!
「もっと楽しく勉強してほしい」「前向きに取り組ませたい」…そんな保護者の願いに応えるべく、ゲーム感覚で取り組めるアプリを開発しました。

がくしゅうしえんツール
<例>ポンポンプログラミング

ロボットの「ポンポン」に正しい指示を与えて、建物を掃除させるアプリ。コンピュータは「規則通りにしか動かない」ことを体感することで、プログラミング的思考力が鍛えられます。

※パソコンでご体験ください。スマートフォンではご利⽤できません。


がくしゅうしえんツール
<例>9×9プレイランド

映像を見ながらリズムに合わせて九九を覚えていきます。「チャレンジ」モードで問題を解き、間違えたら見直しリストで復習することができます。

がくしゅうしえんツール
<例>えいごでスージー

英語数字の聞き取りアプリ。聞き取ったら、画面に表示されている数字を足して答えていきます。英語と算数を一緒に学習することができます!
※アプリはサナスタの授業進捗によって配信されます。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

サナスタの教材


教材には教室用と家庭用があります。
教室ではボードゲームや理科の実験など、バラエティに富んだ教材を用いて学習を進めます。
家庭では自主的に取り組める教材として、算数プログラムの練習用教材をお渡ししています。
学習の到達度に合わせてレベルアップを図れるため、
生徒それぞれのペースに合わせて自宅で解き進めることができます。

映像教材

ことばの海原
「ことばの海原」ではテンポの良いリズムで日本語の熟語・ことわざ等を学べる映像をつかって子どもたちの語彙を育みます。特に覚えておきたい言葉は、寸劇を交え意味や用法を解説。楽しみながら中学受験レベルの語彙まで身につけることができます。
まだ見ぬ世界へ
「まだ見ぬ世界へ」の映像は、迫力あるイラストと劇形式の読み聞かせ音声によって構成されています。また、視聴した作品の内容についての読解問題も実施するため、「聞きっぱなし」ではない読解力を養うことができます。
えいごのうた
「えいごのうた」では、簡単な英語の歌をクラス全員で歌います。お手本の映像はご自宅でも視聴することができます。

家庭学習教材

Step Up計算
「Step Up計算」では、ご家庭でポイント解説映像を視聴し、教室では理解度のチェックを行う「反転学習」形式を取り入れています。「サナスタタブレット」を使用し、理解している単元は確認程度で進め、難しい単元にはじっくりと取り組むことができます。
小1~高1までの学習内容を取り扱っていて幅広いカリキュラムで構成されているため、個人のペースに合わせた学習が可能です。
Step Up計算のテキスト
プチ閃きの力
「プチ閃きの力」は図形を取り扱う様々なパズルを通じ、子どもたちの平面・空間把握能力を育てるプログラムです。取り扱う問題はどれも「学校で習った公式に当てはめれば解ける」というものではなく、みずからの頭で考え、臨機応変に問題を解決する能力を育みます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

教具

歴史サナバトル

「歴史サナバトル」は、さいころをふってさまざまな時代を行き来しながらカードを集めていくゲームです。すごろくとカードバトルを融合させたゲーム性の高いプログラムで、子どもたちからも大人気です。

立体四目

「立体四目」は1対1で対戦を行う立体パズルです。市販されているため、自宅用に購入し家族や友人と楽しむサナスタ生も少なくありません。

余白(40px)

プログラム紹介


ことばの海原
熟語・ことわざなど

  • 10分間
  • 集団レッスン
  • おすすめ
中学受験レベルの熟語・ことわざを習得

「ことばの海原」では映像教材を⽤いた⽇本語の熟語・ことわざの紹介を通じ、⼦どもたちの語彙を育みます。映像に合わせリズムに乗って繰り返し⾔葉を声に出すことで、ふれたことが無い⾔葉でも⾃然と吸収することができます。また特に覚えておきたい⾔葉は、⼨劇を交え意味や⽤法を解説。楽しみながら中学受験レベルの語彙まで⾝につけることができます。


ガッタンゴ
語彙パズル

  • 20分間
  • チームレッスン
  • 1・2年クラス
  • おすすめ
言葉のパズルで様々な語彙を身につける

「ガッタンゴ」はひらがなの書かれたカードを⼀枚ずつ並べ、単語や⽂章を作っていくパズルです。複数⼈が交代で並べていくため、どんな⾔葉が作れるかは常に変化していきます。そのため、臨機応変に⼿持ちのカードから⾔葉を作ることで、素早い判断⼒が⾝につきます。また、⾃分の知らなかった⾔葉も吸収し、豊かな語彙を⾝につけることもできるプログラムです。


まだ見ぬ世界へ
名作名文読み聞かせ・読解

  • 20分間
  • 集団レッスン
  • 3・4年クラス
  • おすすめ
文章の読解能力・自発的な読書習慣を身につける

「まだ⾒ぬ世界へ」では古今東⻄の名作⽂学作品の読み聞かせを⾏い、⼦どもたちの⽂学作品への興味をひきだすとともに、⾃発的な読書習慣を⾝につけます。読み聞かせの映像は、迫⼒あるイラストと劇形式の読み聞かせ⾳声によって構成されています。そのため読書経験の少ない⼦どもでも、物語の世界に興味を持って楽しむことができます。また、視聴した作品の内容についての読解問題も実施するため、「聞きっぱなし」ではない読解⼒を養うプログラムとなっています。


えいごのうた 英語にふれる

  • 3分間
  • 集団レッスン
  • おすすめ
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Step Up漢字
語彙・漢字・書き取りトレーニング

  • 10分間
  • 個別トレーニング
  • おすすめ
短文の書き取りで国語の力を育む

「Step Up漢字」は語彙・漢字知識の増強と正しい字の書き⽅を覚えることを⽬標に、姿勢の指導から⾏う「国語の⼒」の総合指導プログラムです。⼦どもたちは教科書準拠のテキストで書き取り練習を⾏います。毎回の授業のはじめに漢字チェックを⾏うため、「やりっぱなし」で終わらせずしっかりと知識を定着させられます。また、単純な漢字練習ではなくオリジナルの短⽂をお⼿本にするため、漢字知識の他にも熟語や慣⽤句の使い⽅まで⾝につけることができます。


Step Up計算
計算トレーニング

  • 10分間
  • 個別トレーニング
  • おすすめ
反転学習で計算力を鍛える

「Step Up計算」では⼦どもたちの理解度に合わせ⾃由なペースで計算トレーニングに取り組みます。このプログラムは、ご家庭でポイント解説映像を視聴し、教室では理解度のチェックを⾏う「反転学習」形式を取り⼊れています。「サナスタタブレット」を使⽤し、理解している単元は確認程度で進め、難しい単元にはじっくりと取り組むことができます。⼦どもたちに「算数がわかる!」という体験を積み重ねさせ、楽しみながら学ばせることがねらいです。


イングリマッチ
英単語暗記ゲーム

  • 10分間
  • 集団レッスン
  • 3・4年クラス
  • おすすめ
発音から英単語を学ぶ

「イングリマッチ」は、⾃然な⾔語習得の形態である「⾳声による学び」を第⼀とした英単語のプログラムです。私たちは⼦どものころ、家族との会話の中でさまざまな⾔葉にふれて⽇本語を⾝につけてきました。それと同様に「イングリマッチ」では、まずは「⽿からふれる(=学ぶ)」ことから英語学習を始めます。そのため、あえてスペリングにはふれず、発⾳を聴いて英語の⾳声とモノを結びつける練習から⾏います。


リスニングの力
日本語リスニング

  • 7分間
  • 集団レッスン
  • おすすめ
日本語の理解力・記憶力などを向上させる

「リスニングの⼒」は⽇本語で⾏うリスニング問題を通じ、⼦どもたちの集中⼒や記憶⼒などを育てます。ただ単に⾳声を聴き取るだけではなく、「⾳声とイラストの内容を⼀致させる問題」や、「聴き取った⾳声の内容について記述する問題」など、様々な出題形式で⼦どもたちの⽇本語を正確に理解する⼒を伸ばします。


ごっちゃまからの挑戦状
思考力・記述力トレーニング

  • 7分間
  • 個別トレーニング
  • 3・4年クラス
  • おすすめ
さまざまな形式の問題で思考力・応用力を養う

「ごっちゃまからの挑戦状」は、かなづかいや送り仮名・□を使った式など、⼩学校低学年の国語や算数で習う内容を踏まえて、さまざまな形式の問題にチャレンジします。
⼀⾒すると今まで⼩学校で学んだ内容と違っているように感じる問題であっても、基礎的な部分は共通しているので、⾃然に⼩学校での学習内容を定着させつつ、思考⼒・応⽤⼒を養っていくことができます。


身の回りのフシギ
理科実験・工作

  • 20分間
  • チームレッスン
  • おすすめ
理科の実験で科学の原理を理解する

「⾝の回りのフシギ」では、⼦どもたちが⽇常的に⽬にするものや⼿にするものを⽤いて、理科の実験を⾏います。⼦どもたちの知的好奇⼼をひきだす実験や⼯作を通じ、⽇常⽣活の基盤となっている科学の原理に親しむことで、⼦どもたちに科学的な視点を持たせることがねらいです。


プチ閃きの力
算数パズル

  • 10分間
  • 個別トレーニング
  • おすすめ
平⾯・空間把握能⼒を⾝につける

「プチ閃きの⼒」は図形を取り扱う様々なパズルを通じ、⼦どもたちの平⾯・空間把握能⼒を育てるプログラムです。取り扱う問題はどれも「学校で習った公式に当てはめれば解ける」というものではなく、みずからの頭で考え、臨機応変に問題を解決する能⼒を育みます。
※パズル道場プログラム使用。


歴史サナバトル
歴史カード&すごろく

  • 20分間
  • チームレッスン
  • おすすめ
楽しみながら⽇本史の知識を習得する

「歴史サナバトル」は歴史上の⼈物やできごとを⽤いたカードゲームとすごろくを組み合わせたボードゲームです。歴史知識を学習するためには年号や⽤語など多くの要素を暗記しなければなりませんが、教科書などを繰り返し読むだけではなかなか覚えられないものです。しかし「歴史サナバトル」では複数⼈でゲームを楽しみながら⾃然と⽇本史に親しむことで、⼦どもたちが歴史、ひいては社会科への興味を持つきっかけとなります。


立体四目
対戦型パズル

  • 20分間
  • おすすめ
  • おすすめ
戦略を練り、思考⼒を育む

「⽴体四⽬」は1対1で対戦を⾏う⽴体パズルです。プレイヤーは⽩と⿊の球を交互に16本の柱に置いていき、タテ・ヨコ・ナナメのいずれか⼀列を揃えることができると勝利となります。単純なルールですが、相⼿に勝つためには戦略を練ることが必要です。どのように試合を進めるかを考えながらプレイすることにより、⾃然と深く考える⼒が⾝につきます。
※パズル道場プログラム使用。
※10分間で行う場合もあります


プラマッチ
植物カルタ

  • 10分間
  • チームレッスン
  • おすすめ
⾝近な植物の姿と名前を覚える

「プラマッチ」はカルタ形式のカードゲームを通じ、⼦どもたちにとって⾝近な植物の姿と名前を覚えるプログラムです。「プラマッチ」で紹介する植物は、中学校の理科でも取り上げられるものから選定しています。カルタを楽しみながら、中学内容の先取りを⾏うこともねらいのひとつです。
学校の教科書によく出てくる植物から⼀般教養的な植物まで幅広く扱っており、⼦どもたちの知的好奇⼼を刺激します。


はるちゃんからの挑戦状
イラスト比較トレーニング

  • 7分間
  • 個別トレーニング
  • 1・2年クラス
  • おすすめ
観察⼒・⽐較対照能⼒を鍛える

「はるちゃんからの挑戦状」は2枚のイラストを⾒⽐べ、どこに違いがあるかを⾒つけるプログラムです。⼀⾒しただけで⾒つかるような問題から、⼤⼈の⽬でもなかなか⾒つけられないような難しい問題まで、幅広いレベル設定をしています。注意深く細部までイラストを観察することで、注意⼒や2つのものを⽐較対照する能⼒を育てることがねらいです。

余白(40px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

【 よくあるご質問 】

  • Q.なかなか自分から話をする子でないのでとけ込んでいけるかどうか…

    教師が生徒の状況をみて授業を進めていますので、ご安心ください。チームで協力したり、個別に進めていくトレーニングがあったりと、様々なトレーニングを盛り込んでいるので、内気な生徒でも授業に楽しく取り組めます。
  • Q.うちの⼦が授業についていけるか⼼配なのですが…

    楽しみながら学習するプログラムですが、授業内容があまりにも難しく感じるようでしたらご相談ください。また、生徒の学習進度に合わせて算数内容を確認する「Step Up計算」を実施するほか、前回の授業で実施した学校対応の漢字習得の成果を「Step Up漢字」の漢字チェックで確認しています。
  • Q.分からない問題があったらどうすれば良いですか?

    サナスタタブレットを使用して家庭学習用の映像を視聴することができます。それでも分からない場合は、授業前に担当教師が質問を受けつけます。
  • Q.習い事が多くてなかなか自宅で学習させることができないのですが大丈夫ですか?

    大丈夫です。生徒の学習到達度にあわせて個別に「Step Up計算」を進めていきますのでご安心ください。
  • Q.毎年同じカリキュラムで実施するのでしょうか?

    同じカリキュラム・プログラムを行うことはありません。サナスタでは生徒が飽きずにいつまでも興味を持って取り組めるように、カリキュラムの見直しや新プログラムの追加を常に行っています。
  • Q.教師は何人ぐらい教室にいるのでしょうか?

    基本は1名です。サポート役の教師がいる場合があります。
    メインの教師は基本的に同じ人間が担当します。サポート役の教師は変わることがありますが、授業前のミーティングでクラスの様子や生徒たちの状況を共有しています。
  • Q.他学年の生徒と同じ内容をやるのですか?

    トレーニングによって異なります。例えば、「Step Up計算」は生徒の到達度に応じて、レベル別に教材をご用意しています。チームで行う「歴史サナバトル」などは、学年の垣根を越えて学びます。
  • Q.宿題はありますか?

    サナスタには、宿題はありません。ただし、自主的に取り組む課題として、「シークレット・ミッション」「プチ閃きの力 家庭用教材」を渡しています。それぞれ授業で行う「Step Up計算」で満点をとるための練習教材や、「プチ閃きの力」で算数のセンスをつけるための家庭用チャレンジ問題としてご活用いただけるものです。
  • Q.授業で行った内容は教えていただけますか?

    サナスタビジョンでは、授業で流した映像を見たり、テキストをダウンロードしたりすることができます(一部)。保護者の皆様もご一緒にご覧いただけます。また、サナネットメールや定期的に発行している「サナスタ通信」でも授業の様子をお伝えしています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サナスタは保護者の方の「願い」に応える指導です

  • 勉強が好きな子になってほしい。(嫌いになってほしくない)
  • 低学年のうちから勉強習慣を身につけさせたい。
  • 算数や国語など、各教科の基礎力を身につけさせたい。
  • 学校のテストで良い点をとり、勉強に自信をつけてほしい。
  • 違う小学校の子どもたちがいる、刺激ある環境で学ばせたい。
  • 1教科に偏ることなく、いろいろな教科を勉強したい。
  • 思考力・発想力・忍耐力など、将来にわたって必要な力を身につけさせたい。
余白(40px)

受講費

授業料(月額) 6,930円
入会金 11,000
[兄弟姉妹が同時通塾の場合]
弟妹の授業料(月額)5,544円
1の条件を満たす場合


  • 教材費・施設等維持管理費・テキスト代・タブレット本体レンタル料は別途かかります。
  • 授業料・入会⾦は税込表⽰です。
  • ご兄弟姉妹が同時に静岡進学ゼミナール(平⽇本科コース/サナスタ/⼒シリーズ/⾼等部)に通塾する場合は、弟・妹の授業料は割引されます。(適⽤には条件があります。詳しくはお問い合せください)

入塾までの流れ

  • STEP 01
    HPよりお問い合わせ・お申し込み

  • STEP 02 体験会日程の確定

  • STEP 03 体験

  • STEP 04
    入塾契約会(初回の授業日確定)
  • STEP 05
    サナスタスタート
  • 表示したいテキスト

開催日時について

2024年度
週1回/60分授業(年42回)

曜⽇・時間帯は校舎により異なります。下記よりご確認ください。

静岡本部校
1・2年クラス
土曜日 14:00〜15:00
3・4年クラス
土曜日 15:30〜16:30
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
清水本部校
1・2年クラス
金曜日 16:25〜17:25
3・4年クラス
金曜日 17:35〜18:35
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
営業時間 13:30~22:00
054-248-1011
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。